ノートパソコンでの作業が快適になるスタンドを購入
当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
パソコン台を使い始めるようになったので
今回はその商品レビューをします。
スマホ台を使うようになってから
自宅の作業環境をもう少し
改善していきたいなと思い始めて。
入力作業の時って
手首を楽にしたいとか
肩が凝らないようにしたいって考えますよね。
腰痛の方はゲルクッションのお陰なのか
痛くなくて良いんですよ。
だからこそ
パソコンもキータッチしやすく・・・
コンパクトに持ち運べるパソコンスタンド
今回購入したパソコン台のパッケージ。
amazonで買ったんですがすでに開いてます。
というか
箱が破損したまま送られてきました。
安価で購入できたし早く届いたし
商品にも結果的に満足なんだけど・・・
せめて破損部分は
テープで止めてくれてもいいんじゃないですかね。
(忙しいのは重々承知ですが新品で購入したはず)
これが付属品含めてすべての写真。
説明書も入っているんですが
中国語と英語表記です。
でも普通に理解できるようになっています。
ちょっと見えにくいかもしれませんが。
支えのバーの先が細くなっていて
それを穴あきプレートの穴に入れて固定します。
上から見るとこんな感じになります。
差し込むだけなので
カチッとはまるものではありません。
角度調整可能でズレにくいし幅も変えやすい
そういえば肩こり云々を解消することも大切ですが
それと同時にパソコンの放熱も
気を付けなければなりませんよね。
そういった意味でもやっぱり
私にとって今が買い時だったのかも。
角度調整で実際どのくらい見た目が変わるんでしょうね?
気になる私のために
全ての高さで写真撮影してみました。
今は一番低い状態でパソコンを使用している私。
元々スタンドを使ってなかったので
一番低くても随分変わった感じがします。
入力作業で私が高さを変えるとしたら
この2段目までかなって思いました。
3段目以降になると手首が反り気味になるので
入力作業としてではなく
読書に向く高さっていう感じ。
あとは動画鑑賞用として・・・とか?
4段目
5段目
6段目の写真。
ノートパソコン全開。
ノートパソコン以外での使い方
このパソコンスタンドは
スマホスタンドより大きいですからね。
タブレットを置いてももちろん安定します。
閉じて高さだけ変えれば
スマホスタンドにもなります。
幅は最大16.5cmで可動幅はこんな感じ。
ダイソーのスマホスタンドのレビューにおまけで書いた
A5手帳ももちろん安定して置くことができます。
「めくらないで」なんて小さい事言いません。
付属の説明書にも本を置いた状態の写真が載ってました。
今回はA5手帳より大きいものでも試してます。
ミゾにはめるわけじゃないので
ちょっと良い感じに見えませんか?
その分奥行は必要だし譜面台より安定はしませんが。
まっこんな使い方もできるんじゃないかな?
っていう参考までに試してみました。
手で押さえておかなくても見開きになる
ノートとか置いても良いだろうし
手元に実物がないから写真UPできないけど
スケッチブック置くとか?
画板と違ってぺらっぺらの画用紙は使えませんが。
「ノートパソコンに使ってたけどもう使わない」
なんてことにならないですよね、きっと。
私は他の用途を見出して使います。
モノを購入する時は
多用途で使えるものを買いたいですからね。