窓用エアコンのメリットとデメリットを考える
当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
昨年の夏も酷暑でしたが
今年もすでに暑い!
昨今はGWあたりから夏日があったりで
年々エアコンなしでは
過ごしにくくなってきてると思いません?
我が家には壁付けエアコンと
ウインドエアコン両方があるんですが
今回はウインドエアコンの
メリットとデメリット、
使っていて感じたことを紹介します。
窓用エアコンのメリットとデメリット
窓用エアコンと言ったら
最大のメリットは
自分で取り付けできるという点だと思うんですね。
暑さを感じ始める時期ってみんな同じなので
購入するのも工事依頼をするのも
どうしたって誰かとかぶってしまう・・・。
そうなれば当然設置工事待ちの
期間ができてしまいます。
我が家が壁付けエアコンを新調したのが
4年ほど前なんですが
その時も工事を待つ期間が
1か月くらいかかってました。
ちなみに寝室はエアコンなかったんで
2年前にウインドエアコンを取り付けるまでは
扇風機でしのいでました。
でもさすがに耐えきれず
3つある寝室の2つにウインドエアコンを設置。
夫が取り付け作業をしてくれました。
残る息子の寝室には去年
ウインドエアコンを設置しました。
思春期の息子を
限られた期間とはいえ
「暑いときはリビングで寝てね」
なんてかわいそうすぎるし(笑)
必要な時期に買ってきて自分で取り付ける。
そして使いたいときにすぐ使えるっていうのが
ウインドエアコンの良さかな。
じゃあ・・・デメリットは何なのか?
ってことですが
使ってて実感したのが
虫の侵入かなって個人的に思います。
パッキンはあるものの
窓のサンに沿ってピッタリ防ぐのは
正直限度があるっていうか。
だからどうしても小さい虫は
侵入してしまうんですよね。
細かい事についてはレビューの部分で
書いていきます。
防犯面については
窓にネジで固定する鍵が付いてきます。
穴をあけることに抵抗がある場合は
補助錠を購入した方が良いですよ。
コロナルームエアコンCW-1619のレビュー
使用開始して3年目の夏ですが
今年はまだ(7月頭)稼働してません。
もうそろそろってところまでは
到達してますけどね。
CW-1619と1620がありますが
機能に差が感じられないので
レビューは安く買える1619の方にします。
まずは取り付けについて。
このウインドエアコンは窓の左側に
取り付ける仕様になっているので
我が家でも左側に取り付けて使用中。
窓を開けて取り付けるので
シート状のパッキンがついてます。
このパッキンをテープで固定して
虫の侵入を防ぎます。
(我が家では養生テープを使用)
ちょっと余談ですが・・・
暴風警報が出たときは
テープを剥がして窓を閉めます。
そういう気軽さがあるのも
ウインドエアコンの良さかなって
感じたこともありますねー。
ちなみに我が家はオフシーズンも
設置したままです。
片付ける場所もないし
テープを剥がしてしまえば
窓を閉めればいいだけですから。
閉めるとこんな感じになります↓
ちょっと窓のサンが汚いまま
写真撮っちゃったんだけど(-_-;)
外に飛び出ているわけじゃないので
本当に窓を閉めるだけ。
ちなみにこのウインドエアコンは
稼働させていなくても
エアコン後ろの窓が開いていれば
換気ができるようになってます。
そうなると
「雨の日って吹き込んでこないの?」って
聞かれそうですが・・・
吹き込んできたことは一度もありませんでした。
ただやっぱり虫は気になります。
パッキンの話に戻るんですが・・・
窓枠に合わせて上下に切り込みを
入れなきゃダメで。
隙間埋めるために粘土を使ったりもするけど
小さい虫は完全には防げません。
テープだって暑さで剥がれてきたりもするし。
強力なテープ使ったら窓に残っちゃうし。
あ、あとは運転音かな。
日中はたいして気にならないけど
就寝時は寝に落ちるまでは
気になるかもしれません。
使用してる部屋が狭いってこともあり
私の寝てる場所にとても近くて。
私はとても寝つきが悪いので
”そろそろ寝れそう・・・”って思ってる時に
稼働音が大きくなって
ビクッ(◎o◎)!としたことも度々(笑)
水の音も聞こえますからね。
雨降ってんのかな?って間違えることも。
だけど排水の必要がないのは良いです。
長期間使わない時は
裏側のゴム栓を外して排水するように
説明書には記載されてますが
内部乾燥運転すると水は出てきません。
肝心の冷えはどうかというと・・・
我が家は問題なかったですね。
私達夫婦の部屋は南側にあって
日中かなり日当たりが良いんですが
ちゃんと冷やしてくれます。
もちろんエアコンの効きをよくするために
遮光もしますけどね。
電気代も気になるし。
このウインドエアコンだけの電気代を
教えろって言われても困りますが。
壁付けエアコンだけじゃなくて
ウインドエアコンにも冷暖房兼用の
エアコンってあるじゃないですか?
でも我が家はあくまで冷房用としての
期待しかしませんでした。
住んでる地域によるとは思いますが
我が家は北東北。
とってもじゃないけど
エアコンの暖房は追いつきません。
壁付けエアコンは冷暖房ですけど
あえて高めの寒冷地仕様エアコンは
選びませんでした。
我が家では家電は消耗品同様の扱いで
年数経ってきた家電はどんどん
電気代もメンテ代もかさむって考えで。
だから過度な期待はせず
高価な製品も選びません。
エアコンだけで済ませている知人に
冬場の電気代を聞いたら
あまりの高さにびっくりしたことがあって。
灯油代がかかるとはいえ
ヒーターを使った方が安かったんですよね。
ガソリン高騰続きの今年は
どうなるか分かんないけど・・・。
違う場合もあるかもしれないので
我が家の言ってることが正しい!
とは思ってませんが参考のために
書くことにしました。
冷房専用として考えるなら
ウインドエアコンの手軽さはお勧めです。
通常の雨天時に雨が吹き込んでくることは無かった
このウインドエアコンですが
2022年は2回、床に水たまりができました(笑)
うちの地域は台風直撃って滅多にないんですが
直撃じゃなくても雨風が強い時は
やっぱり窓は閉めた方が良いです。
ウインドエアコンのメンテナンス
今後何年も使っていくとしたら
内部の細かい掃除が
必要になるかもしれませんが
これまでの2年程度は
フィルター掃除と内部乾燥のみで
終了してます。
フィルターは前面カバーを外せば
出てきますよ。
このフィルターを綺麗にして終了。
このフィルターの下に
リモコンが収納できるようになってます。
ウインドエアコンの魅力が
少しでも伝わったら嬉しいです。